ばいおぐらいふ

出戻りジャニオタの、たわごと。

そこにいるのはアイドルではなかった(+α)

伊野尾慧さん主演舞台「カラフト伯父さん」を見てきました。
ネタバレにならない程度に感想や、付随して思ったことを思うがままに書きます。
レポを期待している方は期待はずれなのでご了承ください。

伊野尾ちゃんが舞台をやるにあたり、実際に観劇する今日まで、正直私にはいくつかの不安要素があった。

まず一つは演技力。
ファンになってからも、なる前も、伊野尾さんの演技を見たことがなかった。
なので行くことが決まってから、たまたまオンデマンドでやっていた「なるようになるさ」を見た。
正直、「うん。」って感じでした。担当の皆様すみません。

もう一つは実際に伊野尾さんを見ることが初めてということ。
そう、初めての生JUMPなのです。*1
だから伊野尾さんを見た瞬間に「伊野尾ちゃんかわいい♡」となって、話に集中できないんじゃないかと。


その2つの不安は、伊野尾さんが一言目を発した瞬間、ものの綺麗になくなった。

そこにいたのは、アイドルの「伊野尾ちゃん」ではなく、俳優の「伊野尾慧」だったからだ。

大げさかもしれないが、彼の一言目の神戸弁で物語に引き込まれた。
ステージは2005年の神戸の、油やサビ、ホコリにまみれた工場になった。
時々見せる笑顔は確かに伊野尾ちゃんを覗かせるが、喜怒哀楽(いや、喜はあまりないけれど)色々な感情を見せるこの舞台では「徹」という人間でした。

行く前にChau♯をフラゲして、色々見た後だし、書店ガールでの日下くんのコミカルな演技を見ているので、アイドルでも、日下くんとも違う顔を上手く出していると感じました。


カラフト伯父さんの内容、そのものについては最初にストーリーを読んだときに「暗い話かな」と思ったのですが、思いのほかコメディ要素もありました。
しかし、やはり親子の関係性や震災を取り扱う話なので、シリアスな場面もありました。
全てが暗い話にならなかったのは、升さんや松永さんのコミカルな演技があってこそだと思いました。
また「3人」と、演者が少ないからこそ、その世界観に入り込むことができました。


今日の私は感受性が高くなく、大泣きすることはできなかったのですが、
最後のカーテンコールで松永さんがはけて、升さんがはけて、最後に大きな拍手に包まれながら、会場を見渡した時の伊野尾さんの表情は、晴れ晴れとして、一生忘れることのできない素晴らしい表情でした。

お礼を言うのはこちらだ。素晴らしい舞台をありがとうございました。
正直、この舞台はファンで埋まってしまった舞台だ。
それはとても喜ばしいことなのですが、ファンだけでなく、ジャニーズに興味のない一般の舞台好きな方にも観てほしいと思いました。どういう感想を挙げるんだろうか。


ネタバレはしなかったかな?なってなかったかな?


最後に、これはあまり伊野尾さんと関係ない話ですが、震災のこと。
こっちは本当に思ったことをただ書くので、支離滅裂でも気にしないでください。

この舞台は95年に起こった、阪神淡路大震災がキーになっている舞台。
95年当時、私はまだ小学生に上がりたて(たぶん)で、関東に住んでいたため、正直当時の状況は覚えていません。どちらかというと、身内が被害にあっていた可能性があった同年のサリン事件のほうが覚えている。*2
もちろん、私より若い方はもっと幼いし、そもそも生まれていない方もいるわけです。

「風化させてはいけない」「忘れてはいけない」とよく耳にしますが、それは当事者でない、そんな私たちに向けての言葉だと思います。
厳密には当事者ではないのですが、2011年の東日本大震災は、祖父母が福島にいたり*3、私自身も学校から帰れず、一晩明かした当事者なので、決してそれは忘れることができないからだ。

(少々ネタバレですが)この舞台は伊野尾ちゃんが主演をやることもあり、こうした震災を知らない世代が来ることを意識した演出にしたと演出の鄭義信さんはおっしゃっていた。
だから、この舞台を見て、「伊野尾ちゃん素敵だった♡」という感想を持ち帰るだけでなく、こうした震災があったことを改めて胸に留めておかないといけないと思いました。
支援をする、とかそういうActionを起こせとは言いません。留めることも大事だと感じました。


実はもう1回、来週観に行くんです。今度は3階席で遠いですが。
何度も足を運んでいる方の感想を読むと、伊野尾さんは日々成長し、上手くなっているとのこと。開演した今もその経験を吸収し、成長し続けているのでしょう。
来週、よりよくなった舞台をまた見れることが楽しみです。

そしてこの成長や演技を見てくださった偉い方が、また伊野尾さんに芝居仕事を持ってきてくれることを切に願います。
それほど、俳優・伊野尾慧を今後も見続けたい、無限の可能性を感じるそんな舞台でした。

<以下追記部分>
書こうか書かないか、結構迷ったのですが、1日たってやっぱり書こうと思ったことがあります。
私は心が狭いのかもしれない。
それを踏まえて、言わせてほしい。

お願いだから、皆が楽しく見るために最低限のマナーは守ってほしい。

それはそんなに難しいことではないはず。
今回のカラフト伯父さんの始まりは「照明が暗転する」とかそういうわかりやすい始まりではない。BGMが自然に変わって、始まるという形だ。伊野尾さんもすぐ出るわけではない。
だからと言って、こそこそ話し声がするのは本当にやめてほしい。いらっとする。

普段、観劇をする年齢層でもないから?だからと言って、マナーを守らないのは言い訳にもならない。
面白い場面では一緒に笑えばいい。泣く場面では一緒に泣いてもいい。
けれど、隣の人に感想を述べるのは、今でなくていいでしょう。カバンをあさるのも今でなくていいでしょう。携帯はなぜ今開かなくてはいけないのですか?*4


出演者が作り出す「作品」を壊さないためにも、マナーを守って、「かわいい♡」は心の中にいったん留めて、観劇してほしいと思っています。
上演中は集中して、感想は終演後に吐き出した方が、物語も「かわいい♡」もより感じられると思いますので、ぜひお試しあれ。

*1:もしかしたらかつて行ったNEWSコンにいたかもしれないけど、それはノーカウント

*2:唯一、高校時代の友人が当時関西にいたそうで、話を聞いたのですが、「レゴが崩れた!」というコメントをいただいた程度

*3:市街地の中通りだったので、原発津波の被害はなかったが、水が出ない電気が通らないなどの被害ももちろんあった。そして祖父がちょっと元気をなくした

*4:保守携帯が鳴っちゃったとか、親の容態がやばいとかそういう理由ならまだしも